CONTENTS
白米千枚田とは
「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」は石川県輪島市白米町にある棚田で、日本海に面して連なる美しい棚田は日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定されており、日本に数ある棚田の中でも特に人気のスポット。
冬の間(10月中旬から3月中旬)は「あぜのきらめき」というイルミネーションが毎年開催され、壮大な棚田を彩る美しいイルミネーションが見られます。
白米千枚田 撮影スポット情報
撮影スポットMAP
- ○:撮影スポット
- P:駐車場
駐車場「道の駅 千枚田ポケットパーク」の駐車場に停める事が出来、駐車場のすぐそばに撮影スポットとなる展望台があります。気軽に撮影が楽しめて良いですね♪
撮影スポット基本情報
所在地 | 石川県輪島市白米町99-5 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 道の駅:8:30~17:30 |
駐車場 | 無料 普通車49台 大型5台 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | 冬季要スタッドレスタイヤ |
公式HP | 白米千枚田 |
撮影スポットへのアクセス
車 | 道の駅[輪島ふらっと訪夢]から約20分 |
---|---|
バス | 道の駅[輪島ふらっと訪夢]から路線バス町野線乗車約20分 [白米千枚田]下車 |
白米千枚田 あぜのきらめきと雪景色 撮影記
能登半島絶景スポット巡り1日目の夕方は「白米千枚田」へ。海が見える棚田とイルミネーションだけでも美しいんですが、今回は冠雪した棚田とイルミネーションを狙って行ってきました。(一人で)
冠雪した棚田とイルミネーション

SS 25.0 / f 7.1 / ISO 100 / 70mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L Ⅱ USM
白米千枚田は「道の駅 千枚田ポケットパーク」の駐車場から見えるようになっていて、冬場はものすごく寒いんですけど道の駅で暖をとりながら休み休み撮影する事が出来ます。
道中かなり吹雪いていたので期待していったんですが、棚田に近づくにつれ雪がぱったり止んじゃいました。白米千枚田の雪景色を狙って何度か通ってるんですけど、棚田のまわりだけ雪が降っていないって事が結構あります。
今回もはかなりうっすらとですが冠雪した部分もあって理想の景色に少しだけ近づきました。
白い雪にイルミネーションが物凄く映えますね♪車の光跡も合わせて撮影。

SS 20.0 / f 8.0 / ISO 100 / 75mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L Ⅱ USM
白米千枚田は海に面して開けているので開放的な海の地平線と棚田がめちゃくちゃ絵になって気持ち良い場所です。棚田に水を張る時期や新緑の時期にも訪れてみたいですね。
色が変わるイルミネーション

SS 30.0 / f 4.0 / ISO 100 / 24mm
Canon EOS 5DS R / EF16-35mm f4L IS USM
白米千枚田の全景。時間がたつとピンク色から黄色にイルミネーションの色が変わりました。15分毎に色が変わるようです。
白いライトの部分は歩けるようになっていて、棚田の中をぐるっと散策することも出来ます。
海に面しているだけあって死ぬほど寒いので防寒対策はほんとしっかりしていきましょう。
白米千枚田 あぜのきらめきと雪景色 撮影記まとめ
雪で真っ白に染まった棚田は見られませんでしたが、ちょっとだけ冠雪した部分があって理想に一歩近づきました。またリベンジします。
関連絶景スポットまとめ記事
-
-
【絶景まとめ】石川県の絶景スポット5選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】雪景色の絶景スポット26選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】棚田の絶景スポット7選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】海の絶景スポット15選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】秋にオススメの絶景スポット47選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】冬にオススメの絶景スポット34選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】1月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】2月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】3月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】10月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】11月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】12月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
関連現像テクニック
-
-
【現像方法】雪景色の現像テクニックー雪玉を幻想的に演出&撮影時の失敗を無くす方法
続きを見る
-
-
【現像方法】雪景色の現像テクニックー雪景色の映える表現方法
続きを見る