日本各地の奇岩の絶景スポットを都道府県別にご紹介。各絶景スポットの撮影方法や撮影スポット・料金・営業時間・駐車場情報等についてブログ記事で詳しく解説しています。
被写体別絶景スポット一覧はコチラ
CONTENTS
新潟県の奇岩の絶景スポット
笹川流れ眼鏡岩
新潟県村上市笹川に11km続く美しい海岸「笹川流れ」。その景観は国指定の名勝及び天然記念物となっています。「眼鏡岩」は真ん中に細長く穴の空いた奇岩で、近くには眼鏡岩を眺めるための展望台もあり笹川流れにいくつもある奇岩群の中でも特に特徴的な主役級の奇岩です。
所在地 | 新潟県村上市笹川 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料(眼鏡岩展望台) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
弁天島
新潟県村上市の笹川流れの奇岩群からほど近い距離にある「弁天島」。マイナーなスポットですが穏やかな海に赤い鳥居が映える、シンプルで美しい絶景スポットです。
所在地 | 新潟県村上市桑川坂町鼠ヶ関道 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 海水浴シーズン中有料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
富山県の奇岩の絶景スポット
雨晴海岸の雪景色
-
-
【富山県の絶景】雨晴海岸の雪景色撮影記-白く染まった海岸と女岩
続きを見る
天候の良い日には富山湾越しに冠雪した立山連峰(たてやまれんぽう)を望む事が出来るスポットで、標高3,000m級の山並みを海上から望める場所は雨晴海岸を含め世界に3箇所だけと言われている世界的に見ても貴重な絶景。海岸には「義経岩(よしつねいわ)」と呼ばれる岩があり、源義経が奥州へ落ち延びる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという岩で、地名「雨晴(あまはらし)」の由来となっているそう。冬の朝には毛嵐が出る事もあり、カメラマンに人気の絶景スポットとなっています。
所在地 | 富山県高岡市太田24番地74 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 道の駅雨晴(無料 大型車4台/小型車34台/身障者1台) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | 冬季要スタッドレスタイヤ |
公式HP | 道の駅雨晴 |
石川県の奇岩の絶景スポット
見附島 の雪景色と朝日
-
-
【石川県の絶景】見附島の雪景色と朝日撮影記-荘厳な能登のシンボル
続きを見る
石川県能登半島のシンボル「見附島」。高さ28メートルの大きな岩でその威容から別名「軍艦島」とも呼ばれる島。いつ見ても美しい島ですが積雪し白く染まった海岸と見附島は特にオススメ。
所在地 | 石川県珠洲市宝立町鵜飼 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 有 見附公園駐車場(無料) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | 冬季要スタッドレスタイヤ |
公式HP | 石川県観光連盟 |
三重県の奇岩の絶景スポット
二見興玉神社の夫婦岩
-
-
【三重県の絶景】二見興玉神社の夫婦岩撮影記-幻想的な雨の日の夫婦岩
続きを見る
三重県を代表する絶景スポット「夫婦岩」。2つの岩が、夫婦が寄り添っているように見えることから、夫婦円満や良縁の象徴と言われ、カップルや夫婦にも人気のスポット。5月〜7月には朝日が夫婦岩の間から昇る日の出の名所としても知られ、11月〜1月には満月が夫婦岩の間から昇る絶景も見られますが、海に浮かぶ神秘的な奇岩はいつ見ても美しい絶景スポットです。
所在地 | 三重県伊勢市二見町江575 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:00〜16:00(境内24時間自由) |
駐車場 | 二見浦公園駐車場(無料 30台) 神社参集殿前駐車場(無料 15台) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | 二見興玉神社 |
獅子岩の朝日
-
-
【三重県の絶景】獅子岩の朝日撮影記-獅子が太陽を咥える奇跡の絶景
続きを見る
「獅子岩(ししいわ)」とは三重県熊野市井戸町に位置する獅子の形をした奇岩。海蝕現象、風蝕現象によって形成された自然景観で、世界遺産・天然記念物・名勝に登録されています。「獅子岩」の少し南側にある奇岩「神仙洞」と合わせてそれぞれ「阿の岩(雄岩)」、「吽の岩(雌岩)」とも呼ばれていて、井戸川上流に位置する「大馬神社」の狛犬ともされているそう。5月中旬〜6月下旬頃には獅子岩の口の中に朝日がすっぽりと納まる幻想的な景色が見られ、カメラマンに人気のスポットとなっています。
オススメの時期 | 5月中旬〜6月下旬(獅子岩が太陽を咥える時期) |
---|
所在地 | 三重県熊野市有馬町2-1 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 喫茶・ランチ 山茶郷駐車場 路肩 |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | 熊野市観光公社 |
鬼ヶ城
-
-
【三重県の絶景】鬼ヶ城撮影記-複雑な奇岩が織りなす絶景
続きを見る
三重県熊野市木本町にある定番観光名所。熊野灘の荒波に削られてできた海蝕洞が地震によって隆起し、複雑な形状の奇岩絶景を作り上げています。複雑な海蝕洞は熊野灘に面して1.2kmも続き、各所の奇岩にはそれぞれ特徴的な名前が付けられていて一日中散策していても楽しめるような絶景スポット。
所在地 | 三重県熊野市木本町1835-7 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 有(無料) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 世界遺産鬼ヶ城 |
和歌山県の奇岩の絶景スポット
千畳敷の夕日
-
-
【和歌山県の絶景】千畳敷の夕日撮影記-幻想的な自然の造形美
続きを見る
和歌山県白浜にある定番観光名所。打ち寄せる荒波に浸食されてつくられた広い岩畳を思わせる大岩盤はまるで違う惑星に降り立ったような不思議な景色で、マーブル模様の美しい奇岩がたくさんあり、撮影していてとても楽しい絶景スポットです。
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 有(無料) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | 白浜観光協会公式サイト |
注意事項 | - |
三段壁
-
-
【和歌山県の絶景】三段壁撮影記-美しい海と断崖
続きを見る
和歌山県白浜にある定番観光名所で、太平洋の海岸沿いにそそり立つ長さ2km、高さ50m~60mmの柱状節理の大岩壁。断崖の展望台からは美しい太平洋と迫力ある断崖を眺める事が出来、地下36mには海蝕洞窟もあり、洞窟内部も観覧出来るようになっています。
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 |
---|---|
料金 | 無料 洞窟:大人(中学生以上)1300円 / 小人(小学生)650円 / 小学生未満無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 洞窟:8:00~17:00(最終入場 16:50) |
駐車場 | 有(無料) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 三段壁洞窟 |