CONTENTS
四日市工場夜景 大正橋とは
工場夜景スポットの聖地とも言われる四日市市の工場夜景。色々な美しいスポットが近くに密集しているので夜通し撮影を楽しめます。
大正橋はその中でも特に人気の撮影スポット。
三重県の絶景スポット一覧は下記記事にまとめています。
-
-
【絶景まとめ】三重県の絶景スポット17選
続きを見る
撮影スポット情報
撮影スポットMAP
- 赤丸:撮影スポット
- P :駐車場
大正橋には住所が無いので近くの「昭和電工ガスプロダクツ」の住所を目印に。撮影スポットの大正橋付近には駐車場が無く安全に路駐出来るような適当な場所も無いため、三滝公園の駐車場に停めて徒歩で撮影スポットへと向かいます。公園から撮影スポットまでは徒歩5分程です。
撮影スポット基本情報
所在地 | 三重県四日市市北納屋町9-1 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 三滝公園駐車場 |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
撮影記
工場夜景は「絶景」と言えるのか?という自問自答もあり、ずっと敬遠していた工場夜景ですが、人も少なくコロナ禍の中密集を避けて楽しめる絶景スポットとしては良いんではないかという事もあり、久しぶりに撮影に行ってきました。
四日市には一日で回り切れない程色んな工場夜景の撮影スポットがあり、今回は4箇所程回ってきたんですが、まずは大正橋から見える景色から。
ジブリ感あふれるメルヘンな工場夜景

SS 3.2 / f 2.8 / ISO 100 / 75mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L Ⅱ USM
大正橋から見て右手に見える工場。煙を吹き出しながら稼働する丸いフォルムの工場が「完全にハウルの動く城やん」と思いながら夢中で撮影してました。ふんわりした表現にする為にあえて絞らずに開放で撮影しました。
橋の歩道から撮影しているので、トラックが通ると地面が揺れてめちゃくちゃブレます。トラックの来ていない時を見計らって撮影しましょう。

SS 10.0 / f 2.8 / ISO 100 / 102mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L Ⅱ USM
102mmで撮影。露光時間によって立ち上る煙が色々変わって面白いです。

SS 10.0 / f 4.0 / ISO 100 / 210mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L Ⅱ USM + 1.4x Ⅲ
更に望遠で。今にも動き出しそうで撮影しながらわくわくしてました♪風向きでたまたま煙に包まれる感じになってより幻想的に。
撮影記まとめ
ずっと敬遠していた工場夜景ですけど、工場の持つ非日常的なフォルムが美し過ぎてめちゃくちゃ撮影楽しかったです。
大正橋からの撮影ポイントとしては実はこの工場じゃなくて正面に見える工場の方が有名だって事にブログ書きながら気づきました。。。笑
またリベンジ撮影に行ってきます。
関連絶景スポットまとめ記事
-
-
【絶景まとめ】三重県の絶景スポット17選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】工場夜景の絶景スポット4選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】冬にオススメの絶景スポット34選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】1月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】2月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】12月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る