CONTENTS
岩戸落葉神社とは
岩戸落葉神社(いわとおちばじんじゃ)は京都市北区にある神社。境内には樹齢350年以上ともいわれる銀杏の巨木が植えられており、11月中旬〜下旬には境内全体が敷銀杏で黄金色に染まるインスタ映え抜群の絶景スポットです。
京都府の絶景スポット一覧は下記記事にまとめています。
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】京都府の絶景スポット60選続きを見る 
銀杏の見頃・イベント
| 紅葉の見頃 | 11月中旬~11月下旬 | 
|---|---|
| 紅葉まつり | 無 | 
| ライトアップ | 無 | 
紅葉の絶景スポット一覧はコチラ
撮影スポット情報
撮影スポットMAP
- 〇:撮影スポット
岩戸落葉神社には駐車場が無いので、車で行く場合は近くに路駐する事になります。
撮影スポット基本情報
| 所在地 | 京都府京都市北区小野下ノ町170 | 
|---|---|
| 料金 | 無料 | 
| 定休日 | 年中無休 | 
| 営業時間 | 24時間自由 | 
| 駐車場 | 無 | 
| トイレ | 無 | 
| 三脚 | 使用可 | 
| 注意事項 | - | 
| 公式HP | 
撮影スポットへのアクセス
| バス | [京都駅]からJRバス高雄・京北線乗車約70分[小野郷]下車 徒歩約1分 | 
|---|
岩戸落葉神社の銀杏撮影記
インスタで見て気になっていた「岩戸落葉神社」へ行ってきました。京都には紅葉の名所はそれこそ数えきれないほどあるんですが敷銀杏が見れるスポットはあんまり見当たらないのでレアな絶景スポットです♪
黄金色のカーペット
神社自体には駐車場らしい場所は無く、近くの停められそうな場所に路駐する事になります。車を停めて境内に入るともう絶景、見渡す限り地面が黄金色に染まった美しい銀杏のカーペットが見られました。

SS 1/4 / f 13 / ISO 100 / 17mm
Canon EOS 5DS R / TS-E17mm f/4L
建築物の煽り補正をしながら撮影出来るシフトレンズで撮影。後から現像で煽り補正すると画角が狭くなっちゃいますがシフトレンズを使用すると煽り補正を撮影時に行えるのでめいっぱい銀杏を入れて撮影できます、便利ですね♪
渋い拝殿がめちゃくちゃ絵になります。

SS 1/6 / f 13 / ISO 100 / 17mm
Canon EOS 5DS R / TS-E17mm f/4L
インスタ用に縦構図で撮影。渋い景色なのでアンダーでの撮影が楽しいですね♪

SS 1/6 / f 13 / ISO 100 / 17mm
Canon EOS 5DS R / TS-E17mm f/4L
拝殿の手前にある手水鉢?も入れて撮影。苔むした岩が良い味出してますね。
紅葉時期には観光客でごった返す京都ですが、マイナーなスポットなだけあってこの日は私の他に2〜3人写真を撮りに来られている方がいらっしゃるくらいでした。
まったりと京都の紅葉を楽しめてしかも珍しい景色なのでオススメです。
撮影記まとめ
紅葉で大忙しな秋ですが、赤いモミジでマンネリ化してきたら真っ黄色な銀杏を撮るのもありですね♪珍しい景色で楽しめました。
関連絶景スポットまとめ記事
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】京都府の絶景スポット60選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】神社の絶景スポット15選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】紅葉の絶景スポット34選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】秋にオススメの絶景スポット47選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】11月にオススメの被写体・絶景スポット続きを見る 
 
                   		               		   
	
	