一年間で最も暑くもはや撮影に出かけるのを躊躇しまくる8月ですが、花火大会やお祭りなどの夏ならではのイベントやひまわりなどの夏の花の撮影が楽しめ、海や川・滝なんかに出かけて涼をとりながら撮影を楽しんだりするのも良い季節ですね♪
そんな8月にオススメの被写体と絶景スポットをご紹介します!
季節別絶景スポット一覧はコチラ
CONTENTS
海
夏といえば海!青い空と青い海は暑くたってむしろそれが楽しい!って思える被写体です。日本各地の海絶景を見に出かけましょう!
-
-
【絶景まとめ】海の絶景スポット15選
続きを見る
滝
うだるように暑い8月には滝の近くで涼を撮りながらの撮影がオススメ。日本各地にはたくさんの滝があり、それぞれ特徴があって撮影していて楽しい被写体です。動きやすい服装で色々な滝を見に出かけましょう!
-
-
【絶景まとめ】滝の絶景スポット9選
続きを見る
ひまわり
夏の花の代名詞といえばひまわりですね。黄色い太陽のような形をした花は夏の青い空にとてもよく映える被写体です。
-
-
【絶景まとめ】ひまわりの名所・絶景スポット8選
続きを見る
8月にオススメの北海道の絶景スポット
北竜町ひまわりの里
出典:写真AC
北海道雨竜郡北竜町にある「北竜町ひまわりの里」のひまわり畑。日本を代表するひまわりの名所として知られ、約200万本以上の壮大なひまわり畑を北海道の雄大な景色ととも楽しめる絶景スポットです。
ひまわりの見頃 | 7月中旬〜8月下旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 北竜町ひまわりの里で開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 2022年7月23日〜8月21日 |
所在地 | 北海道雨竜郡北竜町板谷 |
---|---|
料金 | 無料 ひまわり迷路:300円 |
定休日 | 期間中無休 |
営業時間 | ひまわり観光センター・ひまわり迷路:9:00~18:00 |
駐車場 | 無料 600台 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 北竜町ひまわりの里 |
8月にオススメの宮城県の絶景スポット
やまもとひまわり祭り
出典:写真AC
宮城県山元町の新たな夏の風物詩「やまもとひまわり祭り」。広大な農地に約200万本ものひまわりが一斉に咲き誇ります。東日本大震災で被災し沿岸部で復旧・整備した農地は、作物を育む地力が低下していたことから、地力増進のため緑肥としてひまわりを作付けしたのが始まりとのこと。
ひまわりの見頃 | 7月中旬~8月上旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 山元町HPで開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 2022年8月1日~8月14日 |
所在地 | 宮城県山元町高瀬字新浜二 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 期間中無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 山元町 |
8月にオススメの山形県の絶景スポット
銀山温泉
山形県尾花沢市にある温泉街「銀山温泉(ぎんざんおんせん)」。美しい木造の温泉宿が軒を連ね、大正ロマン溢れるノスタルジックな景色が広がります。NHKテレビドラマ「おしん」の舞台となった事で有名になり、ジブリ映画「川千と千尋の神隠し」の雰囲気にも似ている事でも話題になりました。
所在地 | 山形県尾花沢市銀山新畑 |
---|---|
料金 | 散策無料 |
定休日 | 宿により異なる |
営業時間 | 散策24時間自由 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | - |
注意事項 | 銀山温泉 ~ 大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み ~ |
椹平の棚田
山形県西村山郡にある棚田「椹平の棚田(くぬぎだいらのたなだ)」。昭和21年に開田された比較的新しい棚田で、平成11年に「日本の棚田百選」に選ばれています。「神が落とした扇の田」とも呼ばれる棚田は約200枚の棚田が扇状に整然と並ぶ、広大で美しい景色が広がる絶景スポット。
所在地 | 山形県西村山郡朝日町三中 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | - |
注意事項 | - |
大沼の浮島の深緑
山形県西村山郡にある「大沼の浮島(おおぬまのうきしま)」。大小30余の島々が浮遊する神秘の沼で、風の無い日には沼の周辺の木々と浮島に建てられた鳥居が水面にリフレクションする美しい景色が見られます。
所在地 | 山形県西村山郡朝日町大沼字大比良984 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 30台 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | - |
注意事項 | - |
8月にオススメの新潟県の絶景スポット
花坂の棚田
新潟県柏崎市高柳町にある棚田「花坂の棚田」。「日本の棚田100選」にも選定されている棚田で、棚田を一望できる高台からは遠く妙高山や三国山脈が望めます。中心に立つ木も特徴的で美しい棚田。
所在地 | 新潟県柏崎市高柳町石黒 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無(路駐) |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
狐塚の棚田
新潟県十日町市にある棚田「狐塚の棚田(きつねづかのたなだ)」。「日本の棚田100選」にも選定されている棚田で、選定された頃とは形が変わり整備された棚田となっていますが、大きく抜けた空となだらかに連なる棚田が絵になるスポットです。
所在地 | 新潟県十日町市松之山天水越 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無(路駐) |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
津南ひまわり広場のひまわりと夕日
新潟県中魚沼郡津南町にあるひまわりの絶景スポット「津南ひまわり広場」。長い期間ひまわりを楽しめるように約4haの広大なひまわり畑に3つに時期をずらして約50万本ものひまわりが植えられています。夕方にはひまわり畑のバックに夕日が沈み、夕焼けに美しく染まったひまわりを楽しむ事ができますよ♪
ひまわりの見頃 | 8月上旬〜8月下旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 津南町観光協会公式Instagramで開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 2022年8月1日~8月21日 |
所在地 | 新潟県中魚沼郡津南町赤沢 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 期間中無休 |
営業時間 | 24時間自由 出店等9:00〜17:00 |
駐車場 | 約180台 普通車500円 中型・マイクロ2000円 大型バス4000円 二輪車300円 自転車...100円 |
トイレ | 有(仮設) |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 津南ひまわり広場-津南町観光協会公式サイト |
笹川流れ眼鏡岩
新潟県村上市笹川に11km続く美しい海岸「笹川流れ」。その景観は国指定の名勝及び天然記念物となっています。「眼鏡岩」は真ん中に細長く穴の空いた奇岩で、近くには眼鏡岩を眺めるための展望台もあり笹川流れにいくつもある奇岩群の中でも特に特徴的な主役級の奇岩です。
所在地 | 新潟県村上市笹川 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料(眼鏡岩展望台) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
弁天島
新潟県村上市の笹川流れの奇岩群からほど近い距離にある「弁天島」。マイナーなスポットですが穏やかな海に赤い鳥居が映える、シンプルで美しい絶景スポットです。
所在地 | 新潟県村上市桑川坂町鼠ヶ関道 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 海水浴シーズン中有料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
8月にオススメの長野県の絶景スポット
御射鹿池の深緑
-
-
【長野県の絶景】御射鹿池の深緑撮影記-緑こだまする神秘の池
続きを見る
東山魁夷の絵画「緑響く」のモチーフにもなった景色として有名な池で、緑が鮮やかな春の新緑~夏の深緑の時期にかけてはカラマツ林が美しく緑色に輝き、まさしく「緑響く」の絵画通りの絶景を見る事が出来ます。
所在地 | 長野県茅野市豊平奥蓼科 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 有(無料 普通車 30台) |
トイレ | 有(仮設トイレ) |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
ほりがね物産センターのヒマワリ畑
-
-
【長野県の絶景】ほりがね物産センターのひまわり畑撮影記-安曇野に咲く4万本のひまわり畑
続きを見る
道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里(旬の味ほりがね物産センター)」の南隣の休耕田に咲くヒマワリ畑。例年8月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、背丈よりも大きいヒマワリがあたり一面を黄色く染めます。「旬の味ほりがね物産センター」では安曇野の新鮮野菜や手作り加工品などが販売されており、休憩の合間に楽しめる絶景スポットです。
ヒマワリの見頃 | 8月上旬~8月中旬 |
---|---|
ヒマワリの開花状況 | - |
ヒマワリまつり | 無 |
所在地 | 長野県安曇野市堀金烏川2696 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 24時間自由 物産センター(6月〜9月):7:00~17:00 物産センター(10月〜5月):8:30~17:00 |
駐車場 | 有(無料 160台) |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP |
8月にオススメの三重県の絶景スポット
布引の滝の新緑
-
-
【三重県の絶景】布引の滝の新緑撮影記-大きな布を垂らしたような4段段瀑
続きを見る
「布引の滝(ぬのびきのたき)」は三重県熊野市にある滝。水の流れが大きな布を垂らしたように音もなく飛沫もたてずに流れ落ちる様から「布引の滝」と名付けられたそう。花崗斑岩を流れ落ちる4段(12m・4m・8m・29m)の段瀑で、「日本の滝百選」にも選定されている有名な滝です。
所在地 | 三重県熊野市紀和町小栗須 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 有(無料) |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP |
志摩市観光農園のひまわり畑
-
-
【三重県の絶景】志摩市観光農園のひまわり撮影記-美しい稜線とひまわり畑
続きを見る
三重県志摩市にあるひまわり絶景「志摩市観光農園のひまわり畑」。約7800m2の広大な敷地に季節の花が咲く観光農園で、7月中旬〜8月上旬にかけては約7万本のひまわりが咲き誇ります。
ひまわりの見頃 | 7月中旬〜8月上旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 観光三重で開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 無 |
所在地 | 三重県志摩市磯部町穴川 |
---|---|
料金 | 大人100円/中学生以下無料 |
定休日 | 開園期間:2022年7月15日~8月7日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | - |
注意事項 | - |
アスピア玉城アグリのひまわり畑
-
-
【三重県の絶景】アスピア玉城アグリのひまわり畑撮影記-小ぶりな可愛いひまわり絶景
続きを見る
三重県度会郡玉城町にあるひまわり絶景「アスピア玉城アグリのひまわり畑」。農産物直売所「ふるさと味工房アグリ」が管理するひまわり畑で、総面積約330アールを3区画に分け、種まきの時期をずらして合計約60万本程度のひまわりが6月下旬〜8月中旬にかけて順次咲いていきます。
ひまわりの見頃 | 第一期:6月下旬〜 第二期:7月中旬〜 第三期:8月上旬〜8月中旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | SNSで開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 無 |
所在地 | 三重県度会郡玉城町原 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 ふるさと味工房アグリ農産物販売所:9:30~18:00 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | 玉城町 |
注意事項 | - |
横山展望台(横山天空カフェテラス)
-
-
【三重県の絶景】横山展望台(横山天空カフェテラス)撮影記-英虞湾を一望出来る絶景テラス
続きを見る
三重県志摩市にある「横山展望台(よこやまてんぼうだい)」。標高140メートルの高さから日本有数のリアス式海岸を眺める事が出来る絶景スポットで、英虞湾(あごわん)に浮かぶいくつもの小島や半島が形作る美しい景色が見られます。
所在地 | 三重県志摩市阿児町鵜方875-20 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 展望台:24時間自由 カフェ ミラドール志摩:9:00〜16:30 |
駐車場 | 無料 28台 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
公式HP | ミラドール志摩 - 横山展望台 横山天空カフェテラス |
注意事項 | - |
8月にオススメの奈良県の絶景スポット
龍王ヶ淵の深緑
宇陀市のリフレクションが美しい絶景スポット「龍王ヶ淵(りゅうおうがぶち)」。古くから貴重な水源、信仰の地として大切に守られてきた池で、風が無いと鏡のように美しく周囲の木々が池にリフレクションし、カメラマンに人気の絶景スポットとなっています。
所在地 | 奈良県宇陀市室生向渕 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 8台 |
トイレ | 無 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
本薬師寺跡のホテイアオイ
橿原市城殿町にあるホテイアオイの名所「本薬師寺跡」。1.4ヘクタールの休耕田にボランティアや近所の小学生が植えつけた約40万株ものホテイアオイが植えられ、8月下旬頃から9月下旬にかけて美しい薄紫色の花が水田一面に広がります。2020年度〜2022年度は植え付け事業中止となっています。ホテイアオイは咲いていないためご注意ください。
所在地 | 奈良県橿原市城殿町 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24時間自由 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用不可 |
注意事項 | - |
公式HP | 橿原市HP |
8月にオススメの広島県の絶景スポット
世羅高原農場のひまわり
出典:写真AC
広島県世羅郡世羅町にある「世羅高原農場」のひまわり畑。65000m2もの広大な敷地に約110万本・50品種ものひまわりが咲き誇る西日本でも最大級のひまわり畑で、農場内に設置された展望台からはひまわり畑を一望することができます。
ひまわりの見頃 | 8月中旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 世羅高原農場公式Twitterで開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 2022年7月30日~8月21日 |
所在地 | 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11 |
---|---|
料金 | 大人1000円/4才~小学生500円 |
定休日 | 期間中無休 |
営業時間 | 9:00〜18:00(最終入園17:00) 8/13・14・15:8:00〜19:00(最終入園18:00) |
駐車場 | 無料 1000台 |
トイレ | 有 |
三脚 | 不明 |
注意事項 | - |
公式HP | 世羅高原農場 |
8月にオススメの大分県の絶景スポット
長崎鼻のひまわり
出典:写真AC
大分県豊後高田市にある「長崎鼻のひまわり」。「長崎鼻」は花とアートの岬として知られ、8月上旬〜8月下旬には約140万本ものひまわりが咲き誇ります。九州最大規模を誇る約16.5m2という広大なエリア一帯がひまわりで埋め尽くされ、海とひまわり畑のコラボが見られる珍しい絶景スポットです。
ひまわりの見頃 | 8月上旬〜8月下旬 |
---|---|
ひまわりの開花状況 | 世羅豊後高田市HPで開花状況を確認 |
ひまわりまつり | 8月上旬〜8月下旬 |
所在地 | 大分県豊後高田市見目4071-1 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 普通車500円/回 二輪車300円/回 |
トイレ | 有 |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | 花とアートの岬 長崎鼻 - 長崎鼻リゾートキャンプ場 |