CONTENTS
メタセコイア並木とは
滋賀県高島市マキノ町の超有名絶景スポット「メタセコイア並木」。
約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられ、平成6年には読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定された人気の絶景ドライブスポットです。韓国ドラマの「冬のソナタ」の名場面に似ている事から有名になったとも言われています。
滋賀県の絶景スポット一覧は下記記事にまとめています。
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】滋賀県の絶景スポット30選続きを見る 
メタセコイア並木撮影スポット情報
撮影スポットMAP
- 〇:撮影スポット
- P:駐車スポット
駐車場は「マキノピックランド」の駐車場を利用。駐車場〜すぐの所に撮影スポットがあります。
撮影スポット基本情報
| 所在地 | 滋賀県高島市マキノ町牧野 | 
|---|---|
| 料金 | 無料 | 
| 定休日 | 無休 | 
| 営業時間 | 24時間自由 | 
| 駐車場 | マキノピックランド駐車場(無料 普通車230台/大型車10台/障害者用3台) | 
| トイレ | 有 | 
| 三脚 | 使用可 | 
| 公式HP | びわ湖高島観光ガイド | 
| 注意事項 | - | 
撮影スポットへのアクセス
| 車 | 名神高速[京都東IC]から約1時間30分 | 
|---|---|
| バス | JR湖西線[マキノ駅]から市バス牧之原高原線[マキノピックランドバス停]下車すぐ | 
メタセコイア並木の新緑撮影記
滋賀県の定番絶景スポット「メタセコイア並木」の新緑撮ってきました。マキノピックランドの駐車場に車を停めて早速撮影。
滋賀県の定番絶景

SS 1/160 / f 2.8 / ISO 320 / 200mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM
雨上がりだったので道路のアスファルトも新緑もキラキラして綺麗でした。特にメタセコイア並木の奥がぼんやり光っている感じが神秘的♪シンプルな構成の絶景なだけに安定の美しさですね。
こういう時って絞りの設定がなかなか悩ましいです。ボカす方が綺麗なのかキリッとしてる方が綺麗なのか。。。
一応両方のパターン撮って帰るんですけど、帰ってからもどっちを作品に仕上げるか延々悩みます。
この写真は雨上がりの非日常感を強調するためにボカした方を採用しました。
ここの道は意外と車の往来も多いので撮影時は十分に注意して撮影しましょう。歩道からなら可能ですが、道路の真ん中で三脚を据えてじっくり撮影というのはなかなか難しいと思います。

SS 1/160 / f 2.8 / ISO 320 / 200mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM
歩道から斜めに撮影。

SS 1/160 / f 2.8 / ISO 320 / 70mm
Canon EOS 5DS R / EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM
70mmで撮影。200mmだと空が消えて奥の光が強調されますけど70mmだと並木の間隔が空いて並木感がより出てきますね。
メタセコイア並木の新緑撮影記まとめ
新緑のメタセコイア並木に癒されました。帰ってからもうちょっと色んな画角で撮っておいたら良かったなと猛省。。。
関連絶景スポットまとめ記事
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】滋賀県の絶景スポット30選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】新緑・深緑の絶景スポット12選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】春にオススメの絶景スポット62選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】夏にオススメの絶景スポット35選続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】4月にオススメの被写体・絶景スポット続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】5月にオススメの被写体・絶景スポット続きを見る 
- 
															  
- 
													【絶景まとめ】6月にオススメの被写体・絶景スポット続きを見る 
 
                   		               		   
	
	