-
-
【京都府の絶景】詩仙堂の紅葉を一眼で撮影-サツキの庭に浮かぶ美しい紅葉
2021/12/11
詩仙堂とは 左京区の閑静な住宅街に位置する京都の紅葉スポット「詩仙堂丈山寺(しせんどうじょうざんじ)」。元々は江戸時代初期の文人「石川丈山」の山荘跡で、現在は曹洞宗寺院となっています。 5月下旬~6月 ...
-
-
【奈良県の絶景】佛隆寺の彼岸花を一眼で撮影-真っ赤に染まった神秘的な参道
2021/9/28
佛隆寺とは 「佛隆寺(ぶつりゅうじ)」は奈良県宇陀市にある寺院。嘉祥3年(850)、空海の高弟、堅恵が創建したといわれる古刹です。 春には佛隆寺千年桜と呼ばれる樹齢900年の奈良県下最古の桜が咲く、桜 ...
-
-
【奈良県の絶景】稲渕の棚田の彼岸花を一眼で撮影-棚田を彩る彼岸花
2021/9/25
稲渕の棚田とは 「稲渕の棚田(いなぶちのたなだ)」は奈良県高市郡明日香村にある棚田。平安時代から室町時代にかけて開墾された棚田で、約300枚の水田と畑により形作られています。 秋には彼岸花の咲く彼岸花 ...
-
-
【奈良県の絶景】一言主神社の彼岸花を一眼で撮影-壮大な田んぼの畦道に咲く彼岸花
2021/9/22
一言主神社の彼岸花とは 「一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)」は奈良県御所市にある神社で、御所市のもう一つの有名彼岸花スポット「九品寺」ともほど近い距離にある奈良県の彼岸花スポット。 田んぼの畦道を縫 ...
-
-
【奈良県の絶景】九品寺の彼岸花と夜景・朝日を一眼で撮影-奈良を代表する彼岸花絶景
2021/9/20
九品寺の彼岸花とは 「九品寺(くほんじ)」は奈良県御所市、「葛城古道」の道中にあるお寺さんで、数ある奈良県の彼岸花スポットの中でも特に人気の高いスポット。 九品寺境内に咲いているのでは無く、九品寺の北 ...
-
-
【愛知県の絶景】稗田川の彼岸花を一眼で撮影-カラフルな可愛い彼岸花
2021/9/15
稗田川の彼岸花とは 愛知県高浜市高取地区の秋の風物詩「稗田川(ひえたがわ)の彼岸花」。稗田川の彼岸花は9月に見頃を迎えるのですが、時期によって違う色の彼岸花が見頃を迎え、よく見る真っ赤な彼岸花以外にも ...
-
-
【京都府の絶景】清水寺の紅葉と夕日を一眼で撮影-紅葉の海に浮かぶ壮大な堂塔
2020/11/26
清水寺とは 京都府の超定番紅葉スポット「清水寺(きよみずでら)」。 13万平方メートルの広大な境内に、国宝や重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並び、紅葉の海に埋もれるように建つ堂塔はまさに紅葉絶 ...
-
-
【京都府の絶景】毘沙門堂門跡の散紅葉を一眼で撮影-美しい散紅葉の絨毯
2020/11/26
毘沙門堂門跡とは 京都の晩秋を彩る山科区の紅葉名所「毘沙門堂門跡(びしゃもんどうもんぜき)」。見頃時期ももちろん美しいのですが、晩秋は勅使門前の勅使坂に紅葉が散り積もり、真っ赤なレッドカーペットになる ...
-
-
【京都府の絶景】祇王寺の散紅葉を一眼で撮影-真っ赤に染まった苔寺
2020/11/25
祇王寺とは 京都府右京区の奥嵯峨にある、苔の名所として有名なお寺「祇王寺(ぎおうじ)」。晩秋には散紅葉で境内全体が真っ赤に染まった幻想的な景色を見る事ができます。 紅葉の見頃・イベント 紅葉の見頃11 ...
-
-
【京都府の絶景】嵐山公園亀山地区展望台の紅葉を一眼で撮影-嵐山の穴場紅葉
2020/11/25
嵐山公園亀山地区展望台とは 「嵐山公園地区展望台」とは嵐山の知る人ぞ知る穴場紅葉絶景スポットで、嵐山公園内にある亀山地区展望台。最近インスタでも投稿が増え絶景スポットとして少しずつ有名になってきていま ...