CONTENTS
法観寺八坂の塔とは
東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、三寧坂(三年坂)から望む五重塔は京都府の絶景撮影スポットとして最も有名といっても過言では無い程の定番の撮影スポット。五重塔は通称「八坂の塔(やさかのとう)」と呼ばれ親しまれ、京都らしい町並みの中にそびえ立つ五重塔は非常に絵になります。
京都府の絶景スポット一覧は下記記事にまとめています。
-
-
【絶景まとめ】京都府の絶景スポット60選
続きを見る
法観寺八坂の塔の四季
通年楽しめて非常に絵になる美しい街並み。法観寺八坂の塔の冬の雪景色の記事はこちらからどうぞ♪
-
-
【京都府の絶景】法観寺八坂の塔の雪景色撮影記ー京都絶景の代名詞八坂の塔と雪景色
続きを見る
桜の見頃・開花状況・イベント
桜の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の開花状況 | SNSで開花状況を確認 |
桜まつり | 無 |
ライトアップ | 無 |
撮影スポット情報
撮影スポットMAP
- 〇:撮影スポット
- P:駐車場
撮影スポットの近くにはいくつかコインパーキングがありますが、私の場合撮影スポットから近いPの場所「下河原モータープール(京都府京都市東山区桝屋町362-5)」に停めています。京都のコインパーキングはどこも高いので時間に注意して撮影しましょう。
撮影スポット基本情報
所在地 | 京都府京都市東山区清水八坂上町388 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
駐車場 | 有(近隣のコインパーキング) |
トイレ | 有(高台寺公園公衆トイレ) |
三脚 | 使用可 |
注意事項 | - |
公式HP | - |
駐車場は近隣にコインパーキングがいくつかあります。
夜中は三寧坂の店も閉まっておりカメラマン以外の観光客はほとんどいませんが、日中は非常に観光客も多く三脚の使用は迷惑になりますので控えた方が良いかと思います。
撮影スポットへのアクセス
バス | JR[京都駅]から206系統市バス[東山安井]下車 徒歩約3分 |
---|---|
電車1 | 京阪[祇園四条駅]から徒歩約15分 |
電車2 | 地下鉄[東山駅]から徒歩約18分 |
法観寺八坂の塔の桜撮影記
京都の桜の定番撮影スポット「八坂の塔」へ行ってきました。夜中でも撮影可能なスポットなので、毎年春になると訪れています。割と早咲きの桜で、ここの桜が咲くといよいよ京都の桜本番!って感じがします。
京都の街並みを彩る一本桜

SS 25.0 / f 13 / ISO 100 / 17mm
Canon EOS 5DS R / TS-E17mm f/4L
シフトレンズを使用して撮影。煽り補正をしながら撮影できるレンズで、建築物を合わせた撮影の時には本当便利です。街並みだけでも絵になるスポットなんですが一本桜が添えられるとより一層絵になりますね♪
まだ朝4時過ぎにも関わらず到着時には既に数名のカメラマンが三脚を構えていました。流石人気のスポットだけありますね。日中は観光客でごったがえすスポットなので無人で撮影するには夜中〜早朝が狙い目。

SS 10.0 / f 8.0 / ISO 100 / 24mm
Canon EOS 5DS R / EF24-70mm f2.8L Ⅱ USM
標準レンズで縦構図で撮影。構図はかなり限られるスポットなんですが、五重塔と桜・街並みのバランスにいつも悩みます。なかなか完璧にしっくりくる構図が見つからないんですよね。

SS 1.6 / f 4.0 / ISO 100 / 17mm
Canon EOS 5DS R / TS-E17mm f/4L
少し空が明るくなってきました。これくらいの時間になると街頭の色被りの影響も少なくなってきて桜の色を綺麗に撮影しやすくなってきます。

SS 1/10 / f 13 / ISO 100 / 31mm
Canon EOS 5DS R / EF24-70mm f2.8L Ⅱ USM
完全に空が明るくなってからも撮影しました。7時前くらいだとまだ店も空いていないので無人で撮影出来ます♪

SS 1/13 / f 13 / ISO 100 / 70mm
Canon EOS 5DS R / EF24-70mm f2.8L Ⅱ USM
望遠で桜と五重塔を圧縮して撮影。ここに来ると京都の街の美しさを改めて実感しますね。
撮影記まとめ
一度は抑えておきたい撮影スポットですね。京都市内の中でも比較的早く咲く桜なので京都の春を待ちきれないカメラマンには特にオススメのスポットです。
関連絶景スポットまとめ記事
-
-
【絶景まとめ】京都府の絶景スポット60選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】桜の名所・絶景スポット26選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】一本桜の名所・絶景スポット13選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】春にオススメの絶景スポット62選
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】3月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る
-
-
【絶景まとめ】4月にオススメの被写体・絶景スポット
続きを見る