- 
											  
- 
				
				【奈良県の絶景】九品寺の彼岸花と夜景・朝日撮影記-奈良を代表する彼岸花絶景2021/9/20 九品寺の彼岸花とは 「九品寺(くほんじ)」は奈良県御所市、「葛城古道」の道中にあるお寺さんで、数ある奈良県の彼岸花スポットの中でも特に人気の高いスポット。 九品寺境内に咲いているのでは無く、九品寺の北 ... 
- 
											  
- 
				
				【愛知県の絶景】稗田川の彼岸花撮影記-カラフルな可愛い彼岸花2021/9/15 稗田川の彼岸花とは 愛知県高浜市高取地区の秋の風物詩「稗田川(ひえたがわ)の彼岸花」。稗田川の彼岸花は9月に見頃を迎えるのですが、時期によって違う色の彼岸花が見頃を迎え、よく見る真っ赤な彼岸花以外にも ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】八草の滝の新緑撮影記-遠望から臨む八草の滝2021/7/15 八草の滝とは 「八草の滝」は和歌山県西牟婁郡白浜町にある滝。滝壺までの道は現在整備されていないので、行ける事は行けますがかなり大変です。基本的には対岸の展望所から臨む滝になります。 和歌山県の絶景スポ ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】あらぎ島の水鏡と新緑撮影記-霧雨けむる水鏡のあらぎ島2021/7/12 あらぎ島とは 和歌山県有田郡有田川町にあり、町のシンボルともなっている円形の形をした棚田。漢字では「蘭島」と書き、本来の名称は「嶋新田」というそうですが、通称の「あらぎ島」の方が有名ですね。 有田川を ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】三段壁撮影記-美しい海と断崖2021/7/10 三段壁とは 「三段壁(さんだんべき)」は和歌山県白浜にある定番観光名所で、太平洋の海岸沿いにそそり立つ長さ2km、高さ50m~60mmの柱状節理の大岩壁。 断崖の展望台からは美しい太平洋と迫力ある断崖 ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】千畳敷の夕日撮影記-幻想的な自然の造形美2021/7/4 千畳敷とは 「千畳敷(せんじょうじき)」は和歌山県白浜にある定番観光名所。第三紀層の砂岩が、打ち寄せる荒波に浸食されてつくられた広い岩畳を思わせる大岩盤は、まさにインスタ映え抜群の絶景です。 広さはお ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】桑ノ木の滝の新緑撮影記-和歌山県の名瀑と新緑2021/6/27 桑ノ木の滝とは 「桑ノ木の滝(くわのきのたき)」は和歌山県新宮市、桑ノ木渓谷にかかる落差21mの滝。高田川の支流にあり、「桑ノ木」というのはヤマグワが自生していたことから桑の木谷と名付けられたそうです ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】那智の滝の新緑撮影記-和歌山県の名爆2021/6/12 那智の滝とは 「那智の滝(なちのたき)」は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある滝。「那智の滝」は本来は那智山の多くの滝のうち、瀧篭修行の行場として扱われた48の滝(那智四十八滝)の総称であったそうですが、 ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】大門坂の新緑撮影記-ジブリ感満載な新緑と石畳2021/6/10 大門坂とは 「大門坂(だいもんざか)」は那智勝浦町にある熊野那智大社への参道で、熊野古道の一部。 熊野古道のかつての面影を最も色濃く残している石畳の美しい坂道です。熊野古道の中でも特にインスタ映えする ... 
- 
											  
- 
				
				【和歌山県の絶景】熊野那智大社の新緑撮影記-和歌山県が誇る日本三名爆2021/6/6 熊野那智大社とは 「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある神社。田辺市の「熊野本宮大社」、新宮市の「熊野速玉大社」とともに熊野三山の一社で、 全国約4,000社ある熊野 ... 
